サッカーの戦術とは?どんな種類があるの?

サッカーというスポーツはチームによっていろいろな戦術があります。

また、戦術はルールの改正や、時代とともに変化していきました。

しかし、おおまかにいってしまえば、戦術というのはそんなにたくさんの種類があるわけではないと思います。

スポンサードリンク



今回の記事ではサッカーにおける戦術とはなんなのか、また、どんな種類の戦術がサッカーにはあるのかについて話していきたいと思います。

サッカーの戦術とは?

サッカーのプレーヤーズコーチのyamatoです^ ^

今回の記事では、サッカーの戦術とは何か、その戦術にはどんな種類の戦術があるのかというところについてお話ししていきたいと思います。

まず、サッカーにおける戦術とは何でしょうか?

戦術という言葉を調べると、

作戦、戦闘において任務達成のために部隊・物資を効果的に配置・移動して戦闘力を運用する術(Wikipedia)

とあります。

これをサッカーに当てはめると、試合において勝つために選手を効果的に配置したり、動かしたりして選手の個性を最大限に生かす方法という感じでしょうか。

つまり戦術はチームや選手の具体的な戦う方法といえるかもしれません。

そして、その戦術にも、チームで行うチーム戦術、グループで行うグループ戦術、個人で行う個人戦術などの種類があります。

チーム戦術とは、チーム全体でどのようにゴールを守っていくのか、ボールを奪いに行くのか、ゴールを奪いにくのかという方法です。

また、4−4−2や4−3−3などのシステム、フォーメーションなどもチーム戦術といえるむきがあります。

システムはチームとしてどのような配置から攻撃をスタートするのか、守備のときにどこに戻ればいいのかという目安になります。

グループ戦術とはDFラインはどのようにゴールを守っていくのか、MFはどのようにボールを動かしていくのFWはどのようにボールを追い込むのか、などの数人のグループにおける戦う方法です。

個人戦術とは、試合中、刻一刻と変化する状況の中で、その都度状況を把握して、判断を下し、技術を発揮することをいいます。

個人の戦う方法です。

サッカーにはどんな種類のチーム戦術があるか?

サッカーの戦術といっても、その種類はチーム戦術、グループ戦術、個人戦術に分かれます。

そしてみなさんがサッカーの戦術ときくと、チーム戦術を思い浮かべる人が多いと思います。

そのチーム戦術にはどのような戦術の種類があるのかということについてお話ししていきたいと思います。

大まかにいってしまえば、チーム戦術の種類というのはそんなに多くないとも考えられます。

例えば、攻撃のチーム戦術は、ボールポゼッションを中心にしてゴールを奪いに行くのか、それともどんどんゴールにめがけて人もボールも送り込んでいくダイレクトプレー中心で攻めていくのかというふうに分けられます。

守備においても、前から積極的にボールを奪いに行くのか、それともある程度引いて構えた状態でボールを奪うのかというふうに分けることができます。

本当に大まかに言ってしまえば、このくらいの種類しかないのがチーム戦術です。

スポンサードリンク



しかし、そのチーム戦術のディティールは様々です。

例えば、前から積極的にボールを奪いに行くときに、どのようにボールに対してアプローチをかけ、どこに限定し、そこでボールを奪うのかというのはチームによって違うと思います。

また、引いて構えて守るとしても、ピッチのどのあたりに守備ブロックを形成するかというのもさまざまです。

自陣まで完全に引いてカウンターをしかけるスペースを空けておくのか、それとも、ピッチの真ん中あたりにブロックを敷き、素早くショートカウンターをしかけるのかなどです。

攻撃のポゼッションやダイレクトプレーにしても、完全にどこまでもショートパス主体で攻めるチームもあれば、少し長いボールや、時間帯や局面によってはダイレクトプレーを織り交ぜながら攻撃をするチームもあると思います。

このように、大まかに言ってしまえばそんなに種類のないチーム戦術ですが、細かく分ければいく通りもの種類のチーム戦術が存在するというのがサッカーのチーム戦術です。

また、システムやフォーメーションも幾つかの種類がありますので、それを踏まえると本当にたくさんのチーム戦術が存在することとなります。

そして、チーム戦術というのは、そのチームにいる選手が体現するものですので、どのような個性や個の力をもった選手がいるかによっても、チーム戦術の種類は増えるといえるでしょう。

いままで世界のトップレベルのサッカーシーンでは、トータルフットボールやゲーゲンプレスなどの戦術を生み出した名将がいました。

しかし、このような戦術というのは言い換えれば、ポジションチェンジを行ってディフェンスも上がっていって攻撃に参加することや、いつどこからどのようにプレスをかけるかというのをチームで統一してやっているということです。

現代のサッカーではどのチームも当たり前にやっているようなことなのです。

このように、サッカーのチーム戦術というのは細かく分ければ本当にたくさんの種類の戦術がありますが、大まかにいえば、攻撃はポゼッション型なのか、ダイレクトプレー型なのか、守備は積極的にボールを奪いにくのか、構えて守るところからはいるのかなどの種類しかないとも言えるのです。

どんなサッカーにも必要な個人戦術

チーム戦術、グループ戦術、個人戦術と種類のあるサッカーの戦術ですが、僕はこの中でも個人戦術が最も重要だと考えています。

個人戦術とは、個人が試合で戦う術です。

すなわち、状況を把握して判断して技術を発揮することをいいます。

結局、チーム戦術にしても、グループ戦術にしても、個人戦術のない選手はこれらの戦術を使うことはできません

例えば、チーム戦術として4−3−3のシステムでポゼッション型の攻撃を志向しているチームのミッドフィルダーがいたとします。

ポゼッション志向型のチームのミッドフィルダーですので、ボールに触る機会が多くなる傾向にあると思いますが、もしこのミッドフィルダーに個人戦術がなければ、ボールを受けることもできませんし、ボールを止める、蹴ることもできないと思います。

ポゼッションというチーム戦術を行っているのは、そのチーム一人ひとりの選手なので、個人戦術である、ボールを止める、蹴る、受けるということができなければ、チーム戦術以前の問題になってしまいます。

また、チーム戦術といっても、大事なのは個人個人のその場の状況判断です。

例えば、前からボールを奪いにいくというチーム戦術をしいていたとして、いつ、どのように、ボールにプレスをかけるのかをその場で判断しなければいけないのは選手個人個人です。

監督がその都度指示を出してくれるわけでもないですし(中にはそういう監督さんもいますが)、味方の指示を待ってからでは、アプローチのタイミングが遅れてしまう場合もあるわけです。

ですので、大まかなチーム戦術というのは大切ですが、その細い部分で決断し実行をしているのはそのチームの選手一人ひとりなわけですから、個人戦術が絶対に必要になってくるのです。

このような理由から、僕は幾つかある戦術の種類の中でも、個人戦術がもっとも重要であると考えています。

サッカーの個人戦術を磨く

個人戦術を磨けば、どのようなチームで、どのような監督がいて、どのようなチーム戦術をおこなっていたとしても、戦える選手となることができます。

また、チーム戦術をこなすだけでなく、色をつけてチーム戦術以上の活躍をすることだってできると思います。

個人戦術を磨いて、発揮できる選手になることは、サッカー選手としてとても大切なことなのです。

では、その個人戦術を磨くにはどうすればいいのでしょうか?

個人戦術はその場の状況を把握して、判断にし、技術を発揮することです。

つまり、状況判断力を磨くことと、技術を磨くことで、個人戦術というものを使うことができるのです。

状況判断力を磨くには、状況を把握できないといけません。

状況を把握するには目で見るのが一番です。

目で見たものから、様々な状況を把握する材料を集めて、そこからどんな技術を発揮すればいいのかの決断をくだします。

ですのでまずは、見る練習をしましょう。

練習でも、試合でもボールが来る前に、いろいろなものを見ましょう。

いろいろなものとは、具体的に、敵、味方、ボール、ゴール、スペースなどです。

いろいろな種類の材料があれば、それだけ選択肢も広がります。

中学生や高校生は、ボールが来る前にボールしか見ていない選手が多いです。

そうすると、いざボールが来た時に状況を把握できていないので、トラップしたら相手に奪われてしまったり、味方がどこにいるかボールを受けてから探すため、周りとタイミングが合わなくなってしまったりというようなミスが多い傾向にあります。

ボールを受ける前にボールから目を離すのは怖いかもしれませんが、勇気を出して、敵や味方も見ましょう。

そうすれば、少しずつ状況判断力というのは磨かれていくはずです。

次に技術ですが、磨いてほしい技術がいくつか種類があります。

それは、ボールを止める、ボールを蹴る、ボールを運ぶ、ボールを受ける、ボールを奪うです。

サッカーにおいてこれらの基本技術が高ければ高いほど、活躍できるいい選手となることができます。

これらの技術の詳しいことはこちらの記事でお話ししていますのでチェックしてみてください^ ^

サッカーの戦術のトレンドとトレンドに左右されない個人戦術

まとめ

サッカーの戦術の種類というのは、チーム戦術、グループ戦術、個人戦術とあります。

そして、チーム戦術というのは、大まかに分ければそんなにたくさんの種類はありません。

攻撃だったらポゼッションかダイレクトプレーか、守備だったら積極的にボールを奪いに行くのか、それとも引いて構えるのかなどです。

どのチームもそれらの割合を変えながら、チームにいる選手の個性を考えながら、それぞれのチームのチーム戦術として行っているといえます。

またチーム戦術を実行するには個人戦術が大切です。

個人戦術を磨くことなくして、チーム戦術の成功はありません。

皆さんもしっかり個人戦術を磨き、チーム戦術に貢献できる選手になりましょう!

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

現在、サッカー選手兼サッカーコーチとして活動中。 サッカーが大好きで、どうやったらサッカーが上達するか、上達させられるかを毎日考えています! 選手と指導者両方の立場から、たくさんの人にサッカーが上達する喜びを伝えていきます(^o^)