サッカーの1対1のディフェンスでボールを奪うためのコツ

1対1のディフェンスであっさり抜かれてしまう。

相手がトップスピードにのってしまってついていけない。

ボールを奪えない。

そんな悩みを持つサッカー選手は多いと思います。

スポンサードリンク



ぼくもディフェンスよりオフェンスの方が得意な選手ですから、少しこのディフェンスに苦手意識がありました。

しかし、あるコツを掴んでからは、ボールを奪えるようになり、1対1のディフェンスにも自信が持てるようになり、ボールを奪うということが楽しくなりました^ ^

今回の記事では、サッカーの1対1のディフェンスでボールを奪うためのコツについて話したいと思います。

1対1のディフェンスで勝つ重要性

こんにちは!

サッカーのプレーヤーズコーチのyamatoです^ ^

今回の記事では、サッカーの1対1のディフェンスでボールを奪うためのコツについてです。

サッカーの試合中はこの1対1の局面というのは沢山あります。

サイドのプレーヤーは特に多いかもしれません。

そのたくさんある局面で、毎回毎回相手に突破を許していたら、失点につながりかねません。

特にディフェンスの選手があっさり1対1に負けてしまうと、失点に直結する可能性は高くなります。

もし選手1人ひとりが目の前にある1対1に簡単に負けなければ、サッカーというゲームにおいても負けることは少なくなるでしょう。

ですので目の前の1対1のディフェンスで負けないことは大切なのです。

また、そこでボールを奪うことができれば、攻撃の回数を増やすことができますし、いいボールの奪い方というのはいい攻撃にもつながります。

失点しないためにも、いい攻撃につなげるためにも、1対1のディフェンスに勝つことは大切なことなのです。

スポンサードリンク



なぜ1対1のディフェンスに負けてしまうのか

ではなぜそんな大事な1対1のディフェンスにあっさり負けてしまう人が多いのでしょうか?

それはディフェンスというのがリアクションであるということが大きな要因と言えると思います。

ディフェンスという行為は、相手のオフェンスがいて初めて成り立つ行為になります。

当たり前ですが、相手がいなければディフェンスをする必要はなくなります。

ですので、相手オフェンスが、どのようなアクションをしてくるかに対応して、ゴールを守りながら、ボールを奪うのがディフェンスということになります。

相手が、左にいれば、ディフェンスも左をケアしに行かなければなりませんし、シュートを打とうとすれば、そのシュートコースを防ぎに行かなければなりません。

常に、相手オフェンスのアクションに対してリアクションをしながらディフェンスという行為をしなければいけないことにディフェンスの難しさがあります。

特に1対1で相手がドリブルしてくるときのディフェンスの対応というのは、相手が前向きで動いているのに対して、後ろ向きで下がりながら、対応しなければなりません。

体勢だけ見れば、明らかに不利な状態ですよね。

おまけに、シザースなどのフェイントをかけて、突破をする方向を騙してきたり、スピードのある選手はボールだけ蹴り出して、走ってきたりもします。

そのような多岐にわたるオフェンスを相手に対応していかなければいけないというのがディフェンスです。

そこで、相手のスピードについていけずに突破されてしまったり、相手のフェイントにひっかかり、対応が遅れたりしてみな突破されてしまうのです。

サッカーというスポーツは基本的にはオフェンス側に主導権があるのです。

1対1のディフェンスでボールを奪うために必要なこと

ではどうしたら1対1のディフェンスでボールを奪えるようになるのでしょうか?

ボールを奪うために必要なことは、簡単に言ってしまうと、ディフェンス側が主導権をにぎるということです。

先ほど、サッカーにおいて、主導権を持っているのはオフェンスという話をしました。

そのオフェンスに自由にどんなプレーでもできるような状況を作ってしまっては1対1のディフェンスでボールを奪うことは難しくなります。

しかし、あえてそのオフェンスに主導権を握らせているという感覚でプレーすることができれば、ディフェンスでも主導権を握ることができるのです。

あえて相手を泳がせておいて、罠にしかけてボールを奪いに行くというイメージです。

これが、1対1のディフェンスでボールを奪うために必要なことです。

1対1のディフェンスでボールを奪うためのコツ

では、いよいよ、1対1のディフェンスでボールを奪うためのコツを紹介していきたいと思います。

1対1のディフェンスにも色々なシチュエーションがありますが、今回の記事での1対1のディフェンスは、相手が前を向いてドリブルをしている時という設定の話とさせていただきます。

相手が前を向いてドリブルを開始してしまうと、ディフェンスとしてはボールを奪うことは難しくなります。

さらに相手がスピードにのってしまうと下がりながら右に左に対応しなければなりません。

しかし、このような状況になってしまった時に、あえて相手にドリブルをさせておいて、ある瞬間にボールをとりにいくというディフェンス主導のプレーができれば、ボールを奪うことができます。

先ほどお話しした、あえて相手オフェンスを泳がしておいて、しとめるというイメージです。

そのある瞬間とは相手がボールを触って前に前進したときです。

このボールの取り方がうまい選手にハビエル・マスチェラーノというディフェンダーがいます。

次の動画の22秒からのシーン59秒からのシーン1分22秒からのシーンを見てください。

このマスチェラーノという選手のボールの取り方には相手との駆け引きが含まれていて、相手がスピードにのってドリブルをしているという、ディフェンスにとって不利な状況であるにもかかわらず、とても上手にボール奪取に成功しています。

マスチェラーノは、相手にわざとドリブルするスペースを与えて、オフェンスにまだドリブルで前に運べると判断させています

そう判断させて、もう少しボールを前に運ぼうとボールをタッチした瞬間に相手にぐっと近づきボールを奪っています。

相手はまだボールを運べたはずなのにいきなりマスチェラーノがあらわれてびっくりしています。

普通1対1のディフェンスで対応するときはまずは相手によせて、下がりながら、ボールを奪うチャンスを探るというのがほとんどだと思います。

しかしマスチェラーノのこの守備はまったく逆の発想なのです。

相手にドリブルするスペースをわざと空けておく。

相手が前に運ぼうとしてボールをタッチしたその瞬間、前に出ながら、ボールを奪いにく。

相手は前に行けると思っている。マスチェラーノも下がるのでなく相手にタイミングで寄る。

そうすると両者の距離というのは一気に近づきボールを奪うシチュエーションができるのです。

相手にボールをまだ運べると判断させておいて、ボールを前に運ぼうとするタッチをした瞬間一気に相手に近づきボールを奪う

これが、僕が考える1対1のディフェンスでボールを奪うコツです。

また、このディフェンスをすると相手にフェイントをかけられる心配はありません。

中途半端に相手に寄せると相手はディフェンスを抜こうとフェイントをかけようとしますが、逆にまだボールを運べると思わせれば、フェイントなどせずに相手はボールを運ぶドリブルをしようとするからです。

そして、運ぼうとタッチした瞬間に前に出ながらディフェンスをすることができればボールを奪うことができます。

今回紹介したコツは、相手がもドリブルに入ってしまっている場合の1対1の局面です。

基本的には、相手が持っているボールを奪うには、相手の近くにいないといけません。

ですので、まずはボールを持つであろう相手に、パスが出ることを予測してボールの移動中になるべく寄せることが大切です。

相手に近ければ、相手のスピードを殺すことができますし、制限をかけて選択肢を減らしてボールを奪うことができます。

しかし、相手がもうボールを持ってしまって、いい体勢でドリブルに入ってしまったら、今回話したようなディフェンスを試してみるのもいいと思います。

まとめ

今回の記事ではサッカーにおける1対1のディフェンスでボールを奪うコツについてお話ししました。

普通、1対1の対応というのは下がりながらするものですが、今回紹介したコツは、まったく逆の発想になっています。

あえて相手にスペースを与えておいて、相手が前に運ぼうとボールをタッチした瞬間に前に出ながらボールを奪う。

是非試してみてください。

しかし、状況や場所によってはスペースを与えすぎてはいけない場面もありますので、このコツを使う際は、しっかり状況判断したうえで使ってみてくださいね^^

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です