サッカーのウイングまたはウイング的なポジションを任されているみなさん。
是非参考にしてほしいウイングの名選手がいます。
スポンサードリンク
この記事では、歴代のバルセロナのウイングから3人の名選手を紹介したいと思います。
サッカーのウイングというポジションの役割
サッカーのプレーヤーズコーチのyamatoです。
サッカーにおいてウイングと呼ばれるポジションは、そのチームの攻撃において重要な役割を担っています。
ウイングとは、左右にいるフォワードのことで、現在のサッカーではスリートップを採用するチームの左右のフォワードがウイングと呼ばれています。
ウイング(翼)という名の通り、タッチライン付近でボールを受け、サイドを突破してクロスを上げたり、中に切れ込んでシュートを打ったり、パスを出してチャンスを演出したりというのが主な役割です。
また、ウイングが左右のタッチライン際の高い位置にいることによって、自チームの攻撃に幅を生むことができます。
幅が生まれると、相手のディフェンス間の距離が開きます。
すると、中盤の選手などが、相手と相手の間でボールを受けることが可能になります。
相手と相手の間でボールを受けて前を向くことができれば、ウイングの選手がさらに高い位置で、いい形でボールを受けることができ、攻撃しやすくなります。
ウイングは、そのポジションをとることによっても、攻撃の幅を生み、攻撃をスムーズにするという役割を担ているのです。
また、ウイングのポジション取りはディフェンス時にも役割を果たします。
ウイングがサイドの高い位置に張っていることによって、相手のサイドバックの選手が警戒して攻撃参加しづらくなります。
攻撃に上がってしまって、ボールを取られてしまえば、高い位置に張ったウイングの選手を起点にカウンターを受けてしまうリスクが高まるからです。
ウイングというポジションは、攻撃においても守備においても大きな役割を担っていると言えるのです。
現代サッカーは純粋なウイングだけではない
ウイングというポジションは、3人いるフォワードの中の左右のフォーワードというお話をしました。
しかし、それ以外のフォーメーションを採用するチームにウイングがいないのかというとそうではありません。
例えば2トップのチームや、1トップのチームは誰が攻撃において幅をつくるのでしょうか。
それはチームによってさまざまですが、サイドにいる中盤の選手やディフェンスの選手が多いと思います。
中盤の選手やディフェンスの選手でも、ワイドにポジションをとれば、それぞれウイングハーフやウイングバックなどと呼ばれ、攻撃時にはサイドからのドリブル突破やクロスなどのウイングの役割が要求されます。
しかし、守備となれば中盤やディフェンスラインに戻りそれぞれの仕事もこなします。
攻撃時には高い位置を取り、守備時には元の位置に戻るというハードワークが要求されるウイング的なポジションで、純粋なフォワードのウイングとは少し違うのです。
現代のサッカーは純粋なフォワードのウイングを置くのではなく、中盤やディフェンスの選手に攻撃時にウイングの役割を担わせるというチームが多くなってきています。
高校サッカーなどでは特に純粋なフォワードのウイングを置くというチームは少数派であるといえます。
スポンサードリンク
バルセロナのウイングの役割
純粋なウイングを置くチームが少くなってきている中、歴代、ウイングを置いたスリートップを採用し続けているヨーロッパの名門チームがあります。
それがスペインのバルセロナです。
バルセロナは4−3−3や3−4−3などのフォワード3枚を置く攻撃的なスタイルを代々行っています。
そのフォワード3枚のうちの左と右にいるウイングの選手は、バルサではエウトレーモと呼ばれています。
バルセロナはこのウイングポジションに歴代、圧倒的な攻撃力を誇った選手を配置して、超攻撃的なスタイルを継承してきました。
ウイングに強烈な個の力を持った選手がいることによって、相手サイドバックを警戒させます。
相手サイドバックがウイングにつられると、ディフェンスラインの選手間の距離が広がります。
そういったスペースをインテリオールと呼ばれる中盤の選手がうまく使い、パスを受けたり出したりするコースを作り出し、ポゼッションスタイルを可能にしてるのです。
しかし、バルセロナのウイングは、ただサイドに張っているだけでなく状況に応じて中に入りボールを受け、パス回しに参加し攻撃を作るという役割もあります。
歴代の監督の戦術、またその選手のタイプによっても動き方は様々で、外でも中でもプレーできる名選手が多くいました。
現在このポジションには、メッシやネイマールなどの皆さんご存知の名選手がいて、破壊力のある攻撃をしています。
しかし、歴代のバルセロナのウイングを務めた選手の中にも、名選手といえる選手がたくさんいましたので、今回はその中からピックアップして3人の名選手を紹介したいと思います。
バルサの歴代ウイング名選手3人を紹介
①ルイス・フィーゴ
バルサの歴代のウイング名選手、1人目はルイス・フィーゴという選手です。
ルイス・フィーゴはポルトガル出身で、バルサ時代に欧州年間最優秀選手になり、その後移籍をしたレアルマドリーではFIFA年間最優秀選手にもなったことのある名選手です。
ドリブルの技術を売りにバルサでは右のウイングをやることが多かった選手です。
普通、ウイングの選手は、利き足と逆のサイドのウイングをやることが多いのですが、フィーゴは右利きなのに右のウイングで相手を突破していくことが得意でした。
利き足と同サイドのウイングを任せれている選手は、そのドリブルの仕方などとても参考になると思います。
②マルク・オーフェルマルス
バルサの歴代のウイング名選手、2人目はマルク・オーフェルマルスという選手です。
ウイングを重宝するオランダ出身の選手で、純粋なウイングの名選手といっていいです。
バルセロナの在籍期間は、2000年から2004年と短かったのですが、当時の最高の移籍金でアーセナルから移籍してきました。
右利きで、左のウイングをやることが多く、サイドに張った位置からのドリブル突破やクロスでチャンスを演出するのが得意な選手です。
③ロナウジーニョ
バルサの歴代のウイング名選手、3人目はロナウジーニョという選手です。
ロナウジーニョは、元ブラジル代表でバルセロナで10番をつけて活躍した名選手です。
右利きで左のウイングをやることが多かった選手です。
ロナウジーニョは純粋なウイングというよりは、中に入って真ん中でもボールを受けれるインテリーオールのポジションもできるタイプのウイングです。
しかし、左サイドに張った位置からのドリブル突破は圧巻で、多彩なフェイントと、誰も予測できないアイデアを表現し、相手ディフェンスを崩していきました。
見ていても面白く、数々のゴール、チャンスを演出し人々を魅了してきました。
エラシコなどの足技もロナウジーニョの得意技の一つです。
ドリブル、シュート、パス、どの能力をとってもハイレベルな素晴らしい選手で、特に左サイドからのドリブル突破は必見です。
以上、歴代のバルセロナのウイングから3人の名選手を紹介させていただきました。
この他にも、歴代のバルセロナのウイングには、ペドロやジュリ、ストイチコフなど数々の名選手がいました。
メッシやネイマールもすごすぎる選手ですが、昔の選手たちの中にも、参考になる名選手がたくさんいますので知っておくといいと思います^^
まとめ
ウイングというポジションには歴代たくさんの名選手が存在しました。
サッカーにおいてウイングは、サイドからの攻撃の重要な役割を担うポジションです。
今回の記事ではバルセロナの歴代の選手を紹介しましたが、他にも現在のサッカーにはクリスティアーノロナウドやロッペン、ベイルなどのウイングの名選手がいます。
ウイングまたはウイング的なポジションを任されているみなさんは、このような名選手たちのプレーを見て、パフォーマンスアップにつなげていきましょう ^^
スポンサードリンク
コメントを残す